建築士と設計事務所のこと
Q1. 相談をしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

気軽にお電話・メール等でご連絡下さい。そして、難しくお考えにならず、一度事務所へおいでください。(遠隔地の場合は伺わせて頂くこともあります)

お茶でもご一緒しながら、施主様の考える理想の家や空間、趣味嗜好、考え方などをおうかがいします。

また、弊所の仕事の取り組み方などについてもお話しさせて頂きます。(費用は発生いたしません。)

Q2. 建築士に設計を頼むと、設計料も含めて割高になるイメージがあるのですが…

もし、貴方が金銭面だけのことで建築士に設計を依頼することを辞めてしまうとしたらそれは、身近なチャンスを捨ててしまうようなものです。

私達は施主の立場で材料や単価を含めた建物全体の見積額をチェックするため、設計施工を1社に依頼される場合などに比べ建築費用を抑えられます。

それは設計を建築士に頼まなくても設計料分の費用が、施工業者の経費や儲けとして建築費に入っているケースがほとんどで通常施主にはそれが判らないということです。

つまり私たちに設計を依頼して頂いた場合、設計料を含めてもトータルではむしろ割安、ないしは他のケースとほとんど変わらない場合が多いという事が言えます。

Q3. 建築士に設計を依頼するメリットは何ですか?

建築士の能力は様々ですが、よい建築士に設計を依頼すれば、同じ建設費用で実現できる中で、最良のデザインと住み心地が得られるでしょう。

また、施工についても第3者の目で現場をチェックするため、より安心していただけます。

デザイン、住み心地については、服のデザインや着心地がデザイナーによって同じ生地を使っても(材料費が同じでも)見違える様に、建物のデザインや居心地も建築費用が同じでも設計者によって違いがでます。

設計相談のこと
Q4. 相談する際何か準備しておくことはありますか?

敷地が決まっている場合はその資料をお持ちください。ほかには特にご準備いただくものはございません。

実現したい想いや、家をつくる上で重要視されていることをお聞かせください。 その他、ご予算、家族構成、現在の生活のご様子程度のことをご質問をさせて頂きます。

Q5. 敷地が決まっていなくても相談出来ますか?

はい、もちろん可能です。

どんな敷地が望ましいか、予算とのバランスなど、様々な観点からアドバイスさせて頂きます。(敷地選びでご一緒に敷地を拝見させて頂くケースもあります)

Q6. 予算についての相談はしてもらえるのですか?

はい、もちろんです。

ご希望の予算を考慮した上での、最大限のプランを作成させて頂きます。(見積もりで調整しながら設計内容を詰めていきます)

Q7. 要望が多いのですが…

たくさん夢を語ってください。

ご要望を踏まえた出来る限りのアイディアをご提案させて頂きます。

Q8. リフォームや店舗なども設計してもらえますか?

はい、もちろんです。新築、リフォームにかかわらず設計いたします。

また、住宅に限らず、どんな用途の建物でも設計させて頂きます。

愛犬のお住まいからビルまで何でもご相談ください。

設計依頼のこと
Q9. 正式に依頼する前に、検討のため図面を考えて頂けますか?

ご希望の場合は、初回ご面談時にお話をお伺いした上で、設計の依頼をご検討頂くためのプレゼンテーションを作成いたします。(簡単な図面と模型等。4~7週間程度お時間を頂きます。)

その後契約となった場合は、特に費用は発生しません。 契約に至らなかった場合にはプレゼンテーション作成費20万~30万円を申し受けます。

店舗の場合は別途相談させて頂きます。

Q10. 設計料はどの位必要ですか?

算定は工事費の何パーセントかではなく、建物の延べ床面積に基づく業務量の総量(時間×単価)によって行なわせていただいています。

概ね、建築費用の8~12%程度で、延べ床面積が大きくなれば比率は下がります。

よく見かける様な工事費懸ける何パーセントとはしておりません。

なぜなら、工事費の何パーセントという決め方は、一種のどんぶり勘定であって建築主に対して透明性を欠くこと、それと同時に建築費用の増減を伴う設計調整時に設計監理料が業務の実態を反映することなく増減するという矛盾を含んでいるからです。

Q11. 建物の完成までにどの位時間がかかりますか?

個人住宅を例に挙げますと設計期間を含めて、通常初回のご相談から6~8ヶ月程度とお考えください。(ご相談して頂ければ調整はさせて頂きます)

Q12. 遠方でも依頼は可能でしょうか?

はい、場所を問わずお引き受けします。

ただし、遠隔地の場合、設計監理料とは別途に交通費・実費を申し受けます。(詳細は条件により別途お見積もりいたします)